INDEX
・深刻な教員不足、不登校支援の取組の強化を求める ・区立施設で生理用品の設置や無料配布が始まっています ・岸本区政で実現へ 処遇改善など「公共の再生」に向けた取り組みが進む ・「省エネ家電買換促進」の拡充など 補正予算が…
・必要とする方へ 生理用品の設置・配布が始まっています ・杉並区役所・西棟の2階に乳幼児スペースが開設されました! PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2024年№185 生理の貧困が社会問題となってい…
・教員不足、不登校支援への取り組みの強化を求める ・「省エネ家電買換促進助成」の拡充など 補正予算を提案 PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2024年№184 杉並だけに限ったことではありませんが、教…
・第1回定例会 住民福祉の向上へ 来年度予算編成の前向きな変化 ・都議会で西武新宿線の陳情審査 複線シールドで地下化求める住民の声 無視できず継続審査に PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2024年№177 &nbs…
・赤旗記者が裏金問題を語る!能登被災者報告も ・岸本区長 新年度予算を提案 学校給食費の無償化を継続、対象拡大 ・ 第29回党大会に参加 新しい委員長に田村智子さん ・ 共産党議員 後期高齢者医療保険の値上げに反対 P…
・岸本区長 新年度の当初予算(案)の概要を発表 ・党連合議会議員が後期高齢者医療広域連合長に申し入れ PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2024年№175 2月9日から第1回杉並区議会定例会が始まりま…
・第4回定例会の党区議団の質問 児童館・放課後デイなど子どもの居場所について ・自転車用ヘルメット着用促進講習会 購入費の割引もあり PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2023年№172 12月6日に…
・中小企業光熱費高騰緊急対策助成金 最大15万円の光熱費を助成 12月末締め切り ・児童館廃止方針見直し 子どもの居場所づくりへ ・早稲田通り拡幅に住民不安 都は年度内に事業認可 ・田中ゆうたろう議員 党区議団を侮辱する…
・第4回定例会補正予算 児童館廃止方針を見直し 子どもの居場所づくりへ ・早稲田通り拡幅に住民は不安 都は年度内に事業認可予定 PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2023年№170 開催中の第4回定例…
・総合計画などの改定に向けて 説明会と区民の声を募集するパブコメが始まります ・自転車用ヘルメットの購入費用の一部を杉並区が助成します PDFファイルはこちら→ 野垣ニュース2023年№167 早いもので…